 |
| こちらの行事は終了しました |
kot |
 |
 |
 |
| ■大迫先生の絵画展 |
 |
 |
| ■全国お雑煮筆文字展 |
|
| ■大谷先生の木版画展 |
|
| ■ふろくプレゼントSaturday |
 |
| ■ 図書館でクイズ2023 |
 |
| ■ 古本市 |
 |
| ■ 3Dアート筆文字作品展 |
 |
| ■ 夏休み絵画教室 |
 |
| ■ 夏休み工作会 |
 |
| ■ 97歳父と娘の作品展 |
 |
| ■ びっくり!しかけ絵本展 |
 |
| ■ ゆるっと祈りの筆文字展 |
 |
| ■ ふろくプレゼントSaturday |
 |
| ■ 古本市 |
■ |
| ■ 森井先生のあみぐるみ展 |
|
| ■ 夏休み絵画教室 |
 |
| ■ 夏休み工作会 |
 |
| ■ほっこり癒しの筆文字展 |
 |
| ■科学の本であそぼ2022 |
 |
| ■大谷先生のやきもの展 |
 |
| ■マスク似顔絵展 |
 |
| ■ふろく釣り |
 |
| ■古本市 |
 |
| ■図鑑クイズ2021 |
 |
| ■くすっと笑える筆文字展 |

|
| ■大谷先生の水彩画展 |

|
| ■夏休み絵画教室 |
 |
| ■夏休み工作会 |
 |
| ■描くことのすきなおばちゃんがまじめに描いたり、ふざけて描いたり、ちょっと本気で描いたりしたお気楽イラスト展 |
 |
| ■心を届けるわくわく筆文字展 |
 |
| ■時代を映す音楽 |
 |
| ■占いの館2020 |

|
| ■體操の秋 |
 |
| ■コドモノクニ世界 |
 |
| ■赤ちゃんと明木図書館へ行こう! |
 |
 |
| ■〜大好きな本にブックフィルムをかけよう〜 |
 |
| ■図書館ミッションに挑戦! |
 |
| ■特集! APOLLO 50周年 関連行事 |

 |
| ■「図書館を使った調べる学習コンクール」入賞作品展 |
 |
| ■NHK大河ドラマ・朝ドラ図書資料展 |
 |
| ■図書館でこんなことしたよ!写真展 |

|
|

|
| ■明治維新150年特別展示 旭の小学校資料展 |
 |
| ■幕末・明治のはやりもの |
 |
| ■あさひっ子 ひまわり教室 |
 |
| ■しかけ絵本をたのしもう♪ |
 |
| ■図書館でこんなことしたよ!写真展 |

|
|
| ■生誕110周年記念 かつら文庫60周年記念 石井桃子フォト・資料展 |
 |
| ■写真展「あさひの滝」 |
 |
| ■アジアの子どもたちの絵日記展 |
|
| ■図書館でこんなことしたよ!写真展 |
|
| ■開館1周年記念写真展「明木図書館ができるまで」 |
 |
| ■似顔絵・イラスト展 |
 |
| ■パネル展 ユネスコ世界遺産「明治日本の産業革命遺産」 |
|
| ■萩ケーブルテレビ「図書館だより」で紹介した本 |
 |
| ■オリンピックを応援!資料展 |
|
| ■写真展 明木中学校の思い出 |
 |
| ■図書館でこんなことしたよ!写真展 |
 |
|
| ■写真展 「明木の風景 −明木てくてく見て歩き−」 |
|
| |
| ■写真展 明木小学校の思い出 |
 |
| ■山口・島根豪雨災害写真展 |
 |
| |
| ■男女共同参画週間行事 お父さんとおじいちゃんの読み聞かせ |
 |
| ■モビール こいのぼり と スクラップブック |
 |
|
| ■さくら満開A〜旭の桜〜写真展 |
 |
| ■写真展 佐々並の魅力再発見! |
 |
| ■写真展「明木の石仏様」 |
 |
| ■NHKドラマの図書館資料展 |
 |
| ■みんなで作った なかよし こいのぼりの展示 |
 |
| ■図書館でこんなことしたよ!写真展 |
|
| ■さくら満開〜明木の桜〜写真展 |
 |
| ■国際キアヌ年国交樹立140周年 ペルー展 |
 |
| ■似顔絵展 〜明木図書館の子どもたち〜 |
 |
| ■写真展 ふしぎな明木のかお |
 |
| ■元気が出る! スポーツ号外展 |
 |
| ■明木八景写真展 |
 |
| ■ 第2回地元の人が語る講演会 明木の名勝再発見! |
 |
| ■世紀の天体ショーを楽しもう! 天体写真展 |
 |
| ■写真展 図書館でこんなことしたよ |
 |
| ■写真展 萩市職員が見た 東日本大震災 |
 |
| ■紙芝居はおもしろい! |
 |
| ■手作りカレンダー |
 |
| ■はじめよう老人ケアに紙芝居 |
 |
|
| ■昭和38年の国体写真展 |
藤田正利写真展−楽しい「オシドリ」の写真−
|
|
| 藤田正利写真展−楽しい「オシドリ」の写真− |
 |
|
| 猿舞座あさひ公演2009 記録写真展 |
 |
|
| ポスター展 |
|
|
|
 |
トップページへ戻る
|