詳細情報です。

選択したタイトルの詳細情報です。
行いたい処理をクリックしてください。

この資料は予約できません

茶陶 萩

チャトウ ハギ
-その伝統と革新性-
ソノ デントウ ト カクシン セイ
予約数:0 貸出可能数:0 貸出件数:0
書誌詳細について
アーティスト 石崎 泰之/著者
イシザキ,ヤスユキ
叢書名 萩ものがたり 41
ハギ モノガタリ 41
出版者 萩市:萩ものがたり
ハギモノガタリ
2014年05月
その他 【価格】¥0 【件名】萩焼(ハギヤキ)
内容紹介 茶道具として名声を博してきた萩焼は、慶長九年(一六〇九)、毛利輝元が萩に入府後、御用窯として開かれたのを始まりとする。しかし、萩焼茶碗の茶道具としての名声から確立していたわけではない。 この「萩茶陶」の評価がどのようにして高まり、近代以降その伝統性をいかに獲得して来たかを、萩焼四百年の歴史に見る。

内容一覧
番号 タイトル 著者・アーティスト
1 萩ものがたり 41
ハギ モノガタリ 41
2 -その伝統と革新性-
ソノ デントウ ト カクシン セイ

資料毎の状態
番号 所蔵館 種別 場所(背ラベル) 状態 資料番号
1 萩図書館
AV
バリアフリ
(YDT D75 3000)
貸出禁止資料です 130067002